福祉住環境コーディネーターの勉強法、最短で合格

資格・スキル

福祉住環境コーディネーター3級・2級・1級の勉強法

福祉住環境コーディネーターは、3級と2級どちらからでも受験が可能となっています。ただ、医療・福祉分野が未経験の方の場合、3級から学習されることをオススメします。

合格率は2016年度、3級が47.3%、2級が48.3%となっています。3級でも合格率は50%以下となっており、決して簡単な試験とは言えませんので、しっかりと対策を立てて学習しておくことが大切です。

また、福祉住環境コーディネーター1級を受験する場合は、先に2級に合格しておく必要があります。2016年度の合格率は7.3%と、2級の試験よりもさらに難関です。

福祉住環境コーディネーター3級の勉強法

3級は福祉分野の基礎となる法律、ユニバーサルデザイン、福祉用具、住まい環境の基本などが主体となっています。

試験問題は選択式となっていますので、全体的に用語を暗記しておくスタイルが大切となります。

福祉住環境コーディネーター2級の勉強法


2級は、3級で学んだ基礎をさらに応用した学習内容となります。福祉分野での法律もさらに深く学習することになり、専門用語に加えて、実際の事例を元にした知識を深めていく必要があります。

また、高齢者福祉や障がい者福祉に関しても、病名や疾患などの学習が必要となり、それぞれひとつひとつの特徴についても理解しておきましょう。

更に、相談業務に関しても学習が必要となります。

援助の進め方や環境整備の順序、フォローアップまでを学習するとともに、業務に関して限りなく近い状態まで学習しておく内容となります。

試験問題は福祉住環境コーディネーター3級の試験と同じく選択式となっています。しかし、3級よりも選択の方法が難しくなっていますので、途中で迷わないようにひとつひとつの用語の意味をしっかりと暗記しておきましょう。

福祉住環境コーディネーター1級の勉強法


1級に関しても2級で学習した分野の応用となりますが、法律、歴史、福祉分野、障がい者分野などのひとつひとつの用語に対しても深くまで学習しておく必要があります。

特に福祉分野や建築分野においても専門的な用語もより多くなり、学習範囲がとても広いということが考えられます。

そして試験内容も選択問題だけではなく、事例に対する提案の記述式の問題なども出題されます。

基本的には3級や2級とともに1級も暗記が主体となります。建築に関する寸法の暗記や、平面図などは読み取れるようになるまでしっかりと繰り返し暗記をおこない、対策しておきましょう。

仕事をしながら福祉住環境コーディネーターの資格を取得する方法

仕事をしながら資格を取得したいと考える場合、仕事の合間に学習時間を確保する必要があります。

試験対策のテキストには、公式テキストが発売されており、こちらを準備することがオススメです。

また、試験は選択式となっており、用語をしっかりと暗記しておく必要がありますので、繰り返しテキストを読み込み、内容を記憶しておくことがカギとなります。

仕事をしながらと勉強というのは最初は大変かもしれません。暗記型の学習の場合、何度も繰り返し読み込むことが大切となりますので、一度で覚え切ろうとせずに何度も読み返しても大丈夫だという心構えで臨むことがオススメです。

仕事の空き時間を利用して数分間だけでもテキストに目を通したり、電車などの通勤途中に単語を学習したりなど、少しずつでも毎日学習を続けることが大切です。

自分に合った勉強法で福祉住環境コーディネーターの資格取得を目指しましょう!

以上、福祉住環境コーディネーターの資格の勉強法についてのお話でした。

福祉住環境コーディネーターの資格取得のために関わらず、勉強といえば、モチベーションの維持や勉強時間の捻出(特に、働きながらの取得を目指す方)が大変と思うことも、たびたびあると思います。

福祉住環境コーディネーターの資格に関しては、合格率も高いということはなく、しっかりとした準備が不可欠です。

がむしゃらに頑張ることが必要なのではなく、自分に合った方法で、コツコツを勉強していくことが大切なのだと思います。

  • お金をかけられないから、まずは独学でチャレンジしよう
  • できるだけ短い期間で取得したいし、分からない所を聞きたいから通学にしてみよう

など、自分に合った勉強方法を、じっくり考えて選ぶことが、試験合格への近道です!

この記事をシェア

  • Twitter
  • facebook
  • LINE

週間人気ランキング

かいごGarden noteとは?

かいごGarden noteは、介護の求人サービス「かいごGarden」が運営する介護の情報サイトです。
介護のお役立ち情報や、介護の仕事のお悩み情報などを掲載しています。