
ツクイスタッフは、江東区の「介護事業所等職員スキルアップ研修」を受託しました。
受講料 | 無料 |
---|---|
会場 | 江東区高齢者総合福祉センター (江東区東陽6-2-17) 東京メトロ東西線「東陽町」1番出口より徒歩約15分 錦糸町駅より都バス(錦13系統)東陽6丁目下車徒歩1分 研修会場地図 |
定員 | 各回60名 |
時間 | 昼:13:30~16:30 夜:18:00~20:00 |
申込方法 | 研修受講申込書(~10月)に参加を希望する研修名等の必要事項を記入の上、FAX(045-270-9010)でツクイスタッフにお申し込みください。 |
開催日 | 講座名 | |
---|---|---|
6月19日 (水) | 昼 | 元埼玉県警 捜査一課刑事が教える! 福祉における犯罪を生まない職場環境づくり |
7月3日 (水) | 昼 | 全職員で取り組もう!人材採用力強化と離職防止 ~「働く仲間」増やすも減らすもあなた次第~ |
7月26日 (金) | 夜 | 福祉現場に求められる『アンガーマネジメント』 ~怒りを正しく理解して、気持ちを楽に~ |
8月21日 (水) | 昼 | 肩の力を抜いて考えよう 『ターミナルケア』 ~自然に寿命を全うするために~ |
9月4日 (水) | 昼 | これで安心!介護職員のための薬の基礎知識 ~薬とは何?高齢者の服薬介助のキホン編~ |
9月18日 (水) | 昼 | 理学療法士が教える!知って得する介助技術の基本 ~ボディメカニクスから環境設定・ICT導入基礎~ |
10月2日 (水) | 昼 | 真のリーダー 10の心得 ~自己変革の中でしか成長はない~ |
10月25日 (金) | 夜 | 現場を活性化!楽しく学ぶアクティビティの差別化と実践 ~お客様の喜びのために~ |
11月13日 (水) | 昼 | 『介護の仕事』魅力発見! ~やめない介護職の育て方とスキルの伸ばし方~ |
11月27日 (水) | 昼 | 普段の声掛けで職員のモチベーションアップ! ~元気・勇気・活気を与える言葉の力『ペップトーク』~ |
12月11日 (水) | 昼 | 認知機能が変われば運動機能も変わる! ~覚醒・記憶・注意・空間認識・遂行機能に対するアプローチのポイント~ |
1月8日 (水) | 昼 | 苦情を生まないための接遇マナー研修 ~プロとしての聞く力・受け入れてもらえる話し方~ |
1月22日 (水) | 昼 | コンプライアンス・個人情報保護法・SNSの注意点を学ぶ ~事業所・利用者、そして自分を守るために~ |
2月5日 (水) | 昼 | 働くあなたのメンタルヘルス ~福祉現場でのストレスを解消して前向きな気持ちに!~ |
2月12日 (水) | 昼 | 高齢者の権利擁護 ~虐待を起こさない、起こさせない!事件・事故に巻き込まれないためのポイント~ |
講師・優先対象職種などは、平成31年度 江東区介護事業所等職員向け研修 スケジュール(PDF)ファイルをご覧ください。
まずは
エントリー
まずは、エントリーもしくは、気になったお仕事案件にお気軽にご応募ください。
ご相談・ご応募はこちら
お仕事紹介・
職場見学
ご希望条件等をヒアリングさせていただき、あなたに適した求人案件をご案内いたします。気になる施設は職場見学が可能です。
採用担当者と
面談
業務内容、条件面の最終確認を実施!弊社担当者も同席いたしますのでご安心ください。
就業決定!
就業日など双方調整いたします。就業後のフォローもしっかり対応で安心。
ストレス?病気?唾液が出ない高齢者の傾向と対処法
認知症の悪化を招く、「言ってはいけない言葉」とは
あなたの資格が介護の現場で活きる!機能訓練指導員とは?
高齢者に人気!おすすめ脳トレ・レクリエーション10選
介護の現場で使える、高齢者との会話がはずむことわざ集