1. TOP
  2. 介護のお役立ち情報
  3. 介護系の施設形態について
  4. サービス付き高齢者向け住宅で働く介護職のお仕事内容とは?歓迎されるスキルや必要な資格、給料などを徹底解説

サービス付き高齢者向け住宅で働く介護職のお仕事内容とは?歓迎されるスキルや必要な資格、給料などを徹底解説

サムネイル

サービス付き高齢者向け住宅は、高齢者が安心して生活できるようバリアフリー設備などを備えた賃貸住宅で、「サ高住」とも呼ばれます。見守りなどの安否確認サービスや、入居者の困りごと・不安を解決する生活支援サービスを中心に提供しており、身体介助を行うことは比較的少ないため、介護職が初めての人でも比較的働きやすい職場といえるでしょう。

本記事では、サービス付き高齢者向け住宅の仕事内容や必要な資格、給料、働くメリットなどを徹底解説いたします。よくある質問や回答についてもまとめたので、是非転職の参考にしてください。

サービス付き高齢者向け住宅とは?

サービス付き高齢者向け住宅は「サ高住」とも呼ばれ、バリアフリー設備を完備した賃貸住宅です。

基本的に、60歳以上で自立した生活が可能で、介護を必要としない高齢者を対象としています。一般の住宅のように自由に生活することが可能で、「元気だが一人暮らしは不安」という理由で入居する方もいます。自立度の高い入居者が多いことが特徴といえるでしょう。

サ高住には「一般型」と「介護型」の2種類があります。以下でそれぞれを詳しく解説いたします。

一般型

一般型のサ高住は、自立度が高い方や介護度の低い方が多く入居しています。基本的に介護サービスの提供はなく、入居者の健康状態を把握する「安否確認」と入居者の日常生活をサポートする「生活相談」の2つのサービスが義務付けられています。

入居後に介護度が高くなり、リハビリなどの介護ケアが必要になった場合には、入居者が個別にデイサービスや訪問介護など外部の介護事業者と契約することが必要です。

入居者がスムーズに介護ケアを受けられるよう、訪問介護ステーションなどが併設されているサ高住も多くあります。こうした場合には、併設事業所の業務をサ高住のスタッフが兼務することもあります。

最近では、デイサービスや訪問介護ステーションなどを併設し、認知症や介護が必要な高齢者が入居できるサ高住が増えてきています。

介護型

介護型のサ高住は、一般型のサ高住のサービスに加え、身体介護や入浴介助、リハビリなどの介護サービスを行います。

介護保険による「特定施設入居者生活介護」の指定を受け、介護福祉士などの介護の専門スタッフや、医療スタッフが常駐しています。特定施設入居者生活介護は、要介護認定を受けた高齢者を対象とする居宅サービスで、介護ケアには介護保険が適用されます。

介護ケアは外部の事業所を介さず、サ高住内に勤務する介護スタッフから直接受けることができます。

サ高住で働く介護職員の仕事内容は?

サ高住の仕事は見守り、家事などの生活サポートが中心です。具体的な仕事内容は施設の種類によって異なります。

安否確認

介護職員が居室や共有スペースなどで、1日に数回、入居者の体調や状況を把握します。声がけの際の会話の様子や身体動作などから、異常がないか、体調を崩していないかを確認します。

体調を崩したり、いつもとは様子の違う入居者がいた場合、提携する医療機関に連絡をとり、状態によっては救急車を手配することもあります。注意深く入居者を見守り、普段とは違う様子があった時には、迅速に対応することが求められます。

生活相談

入居者が安心して快適な生活を送れるよう介護職員が日常生活をサポートします。

家族への連絡や、必要な物の調達代行、ゴミ出しなど、日々の生活の中での困りごとや、不便に感じていることの解決にあたります。

体調や介護についての相談があったときは、介護の専門家も交えて外部の介護サービスの利用や通院を検討することもあります。入居者がどんな不安や困りごとを感じているのかを察し、積極的に声がけをして解決につなげることが大切です。

夜勤業務

一般型のサ高住では夜間にスタッフを配置する義務はありません。しかし、実際には緊急時の対応に備え、夜勤やオンコールのある事業所も多くあります。

介護型のサ高住では、24時間のスタッフ常駐が義務付けられています。夜勤担当のスタッフは、緊急時の対応や夜間の見守り、排泄介助などの介護サービスを行います。

サ高住の仕事の1日のスケジュールは?

勤務時間やスケジュール、仕事内容などは事業所によって異なります。例として、一般型サ高住の日勤・夜勤のスケジュールを紹介します。

日勤のスケジュール

 8:30 出勤、夜勤スタッフからの引き継ぎ
 9:00 朝食後の片付け、入居者の居室へ訪問して安否確認
10:00 共有スペースなどの清掃、通院の付き添いなど
12:00 昼食、昼食の後片付け
14:00 入居者とコミュニケーションをとりながら生活相談を行う
15:00 入浴
17:00 夕食、夕食の後片付け
17:30 退勤

夜勤のスケジュール

16:30 出勤、日勤スタッフからの申し送り
17:00 夕食
20:00 就寝準備
21:00 入居者の就寝確認
22:00 安否確認、夜間見守り、必要に応じて緊急対応など
 6:30 朝食準備
 7:00 朝食
 8:30 朝食の後片付け、書類記入、日勤スタッフへ申し送り、退勤

サ高住で働くために必要な資格やスキルは?

サ高住で勤務するために必要な資格・スキルは以下の通りです。

必要な資格

サ高住は、資格がなくても介護職として働くことができます。一般型サ高住は、自立して生活できる元気な入居者も多いため、介護職未経験の方も働きやすい職場といえるでしょう。

一方で、サ高住には訪問看護ステーションやデイサービスなどの介護サービス施設が併設されていることも多く、介護職員は、サ高住と兼務して他の介護サービスを行うことも珍しくありません。初任者研修や実務者研修、介護福祉士などの介護関連の資格を持っていると、仕事に役立ったり、転職しやすいというメリットがありますので、介護職として勤務する方は取得することも検討しましょう。

歓迎される資格やスキル

コミュニケーションスキル

サ高住では入居者の安否確認と生活相談が主な仕事となります。入居者と日常的に接する中で、体調の変化や困りごとに気づき、対応することが重要です。高齢者とコミュニケーションを取ることに慣れている人、人と会話をすることが苦にならない人は向いている職場といえるでしょう。

接遇スキル

サ高住では、入居者に対する細やかな対応や、レクリエーションなどの生活を楽しむためのイベントなど、手厚いホスピタリティを特色として打ち出す事業所もあります。サービス業などの経験者で、接遇スキルのある方は歓迎されます。

サ高住で働く介護職員のお給料は?

サ高住で働く介護職員の平均給与を紹介します。

施設形態によって平均給与は異なりますが、ここでは介護型サ高住(特定施設入居者生活介護事業所)を例としてご紹介します。

雇用形態 平均給与
常勤 313,920円
非常勤 216,860円

介護職全体の平均給与は、常勤で317,540円、非常勤で209,540円ですので、介護型サ高住で勤務する介護職員の平均給与は、常勤の場合はやや下回り、非常勤ではやや上回っています。

また、他の施設形態(常勤)と比較すると、以下の通りです。

施設形態 平均給与
(常勤)
特別養護老人ホーム
(介護老人福祉施設)
348,040円
介護老人保健施設 339,040円
グループホーム
(認知症対応型共同生活介護事業所)
291,080円
デイサービス
(通所介護事業所)
275,620円

サ高住で働くメリット

サ高住で勤務するメリットは以下の通りです。

身体的負担が少ない

サ高住の入居者は、自立した生活が可能な方や、介護度が低い方が多く、安否確認や生活相談が業務の中心となります。そのため、身体介護を必要とする入居者が少なく、介護スタッフの身体的負担が少ない職場だといえます。

対応力が身につく

最近のサ高住では、自立した生活が可能な方から、介護が必要な方まで、様々な身体状態の入居者が同じ事業所内に入居していることも珍しくありません。

また、デイサービスや訪問看護ステーションなどが併設している事業所も多く、多岐にわたる業務を担当することもあります。介護スタッフは、さまざまな入居者に応じたサービスが求められ、業務の中で対応力が磨かれるチャンスがあります。

落ち着いて仕事ができる

サ高住の入居者は、昼間はデイサービスやリハビリなど外部の介護サービスを利用するため、外出されている方も多くいます。

そのため、事業所内に滞在する入居者が少ない時間帯には、介護スタッフが対応する人数が少なく、自分のペースで仕事をしやすいメリットがあります。

サ高住で働くデメリット

一方で、サ高住で勤務することで考えられるデメリットは以下の通りです。

高度な介護スキルが身につきにくい

サ高住では自立して生活できる元気な入居者も多く、専門的な介護技術を習得できる機会は比較的少ないといえます。仕事を通して専門的な介護スキルを身につけていきたいという方は、特別養護老人ホームなど介護度の高い入居者の多い施設も検討してみましょう。

介護サービス施設との兼務がある

サ高住には、デイサービスや訪問看護ステーションなどが併設されていることがあります。このような事業所では、併設の介護サービス施設の仕事を兼務することも多く、幅広い業務を担当することを負担に感じる人もいるでしょう。

スケジュール管理が難しい

サ高住では、入居者は基本的に自分のペースで日常生活を送ります。そのため、突然の依頼や相談などで、自分で計画していた業務ができなくなってしまうなど、仕事のスケジュール管理が難しい場面があるかもしれません。

サ高住の仕事が向いている人の特徴

サ高住が向いている人の特徴は、大きく以下のような方です。

身体的な負担が少ない環境で働きたい方

サ高住は介護度が低い入居者が中心のため、介護スタッフの身体的な負担が比較的少ない職場です。腰痛などがあり、身体的に負担のかかる重度の介護ケアは難しいという方でも、スキルや経験を活かすことができます。

臨機応変な対応ができる人

サ高住では、幅広い業務を迅速に行うことが求められます。状況に応じた必要な対応を判断し、テキパキと仕事を進めることが好きな方には適した職場だと言えるでしょう。

コミュニケーション好きな人

比較的、元気な方が多いサービス付き高齢者向け住宅では、介護スタッフは入居者にとってなんでも相談できる家族のような存在といってもいいでしょう。入居者に親身に寄り添い、些細なことも相談しやすい関係性を作ることが好きな人、コミュニケーション好きな人にはおすすめの職場です。

サ高住のお仕事に関するよくある質問

サ高住のお仕事について気になるこんなこと。よくある質問に介護専門のキャリアアドバイザーが回答します。

Q. サ高住にはどんな方が入居しているのですか?

サ高住の入居者は、介護を必要としない方が中心ですが、自立されている方から要介護度5の方までの幅広い方が入居できます。デイサービスや訪問介護ステーションを併設している事業所は介護度が重い方を受け入れているところが多く見られます。平均的な介護度は特別養護老人ホームなどに比べて低い傾向があります。

Q. サ高住は、介護職が未経験でも働くことができますか?

サ高住では、入居者の生活相談や安否確認が業務の中心となります。一般型サ高住では、介護を必要としない入居者が多く、身体介護などの介護ケアを行うことは少ないため、介護スタッフの身体的な負担は軽いといえます。未経験から介護の仕事を始めたいという方にはチャレンジしやすい職場でしょう。

まとめ

サービス付き高齢者向け住宅は「サ高住」とも呼ばれています。バリアフリー設備を完備し、60歳以上で自立した生活が可能で、介護を必要としない高齢者を対象とした賃貸住宅です。

特別養護老人ホームや有料老人ホームと比べて、自立度の高い入居者が多いことが特徴と言えるでしょう。

サ高住には、2種類があります。比較的、元気な方が多く、介護サービスを提供しない「一般型サ高住」と、介護保険が適用され、介護サービスを行う「介護型サ高住」です。

また、訪問介護ステーションなどの介護サービス事業所を併設した、一般型サ高住もあります。このような場合、サ高住の介護スタッフが訪問介護ステーション等と兼務し、入居者に介護サービスを提供することが一般的です。

サ高住の仕事は介護サービスの提供を行なっているかどうかによって大きく業務内容が異なります。どのようなサービスを提供しているか確認することが大切です。

ショートステイのお仕事・求人に興味がある人は「かいごGarden」にご相談ください。

「かいごGarden」は介護業界専門の転職支援・派遣サービスです。専任のキャリアアドバイザーがマンツーマンでサポート。お仕事探しはもちろん、面接の同行や就業条件の交渉、就業後のフォローまで、完全無料で行っています。

ページトップへ戻る