1. TOP
  2. 介護のお役立ち情報
  3. 介護系の施設形態について
  4. 訪問介護で働く介護職のお仕事内容とは?歓迎されるスキルや必要な資格、給料などを徹底解説

訪問介護で働く介護職のお仕事内容とは?歓迎されるスキルや必要な資格、給料などを徹底解説

サムネイル

訪問介護は、ホームヘルパー(訪問介護員)が介護を必要としている高齢者の自宅へ訪問し、生活支援や身体介助を行う介護サービスです。

ホームヘルパーとして働くには介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)以上の資格が必要で、原則的に一人で利用者の自宅を訪問します。利用者は自立可能な方から要介護度が高い方まで幅広く、臨機応変に対応することが求められるため、自身の介護スキルを広げていきたい方に向いています。

本記事では、訪問介護の仕事内容や必要な資格、給料、働くメリットなどを徹底解説いたします。よくある質問や回答についてもまとめたので、是非転職の参考にしてください。

訪問介護とは?

訪問介護では、ホームヘルパーが、介護が必要な高齢者の自宅を訪問し、日常生活の支援や身体介助などの介護サービスを提供します。介護保険の適用を受けて訪問介護を利用するには、要介護1以上の介護認定が必要です。

ホームヘルパーは、介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修、介護福祉士などの資格が必要です。原則として一人で利用者の自宅を訪問し、利用者の身体機能や希望に応じた介護サービスを提供します。具体的には、食事の準備や居室の掃除、日用品の買い物などの生活支援のほか、通院のサポート、食事介助や入浴介助、移乗介助、排泄介助などの身体介助を行います。

訪問介護の役割は、利用者の身体機能の維持や回復のために介護サービスを提供し、住み慣れた自宅での介護生活が安心して続けられるようサポートすることです。そのため、利用者だけでなく、家族にとっても、介護の不安を相談できる心強い存在といえるでしょう。

訪問介護は、自立可能な方から要介護度が高い方までを一対一で介護します。臨機応変に対応することが求められ、介護スキルの幅を広げていきたい方に向いています。また、訪問介護には、正社員やパートに限らず、勤務時間を調整しやすい登録ヘルパーなどの働き方が選択できます。子育て中の方や、家事と両立したい方など、ライフスタイルに合わせて働きやすい職場といえるでしょう。

訪問介護で働く介護職員の仕事内容は?

訪問介護では大きく分けて「生活支援」「身体介助」「通院等乗降介助」を行います。利用者によって提供する介護サービスの内容は異なりますが、以下に代表的な業務を紹介します。

生活支援

掃除

利用者の生活スペースを掃除します。居室、トイレ、キッチンなど利用者が日常的に利用するスペースを掃除し、清潔に保ちます。家族の部屋など、利用者が使わない部屋の清掃はできません。

洗濯

利用者の衣服や寝具の洗濯をします。物干し、取り入れ、収納など洗濯に関わる一連のサポートをします。可能であれば利用者と一緒に取り組むなど、できるだけ参加してもらうよう工夫しながら行うことも大切です。

調理

利用者の嚥下機能や好み、栄養バランスに注意しながら食事の調理を行います。事前に食材の大きさや硬さ、献立などを打ち合わせして、食事の準備をすることが必要です。

買い物

日用品の買い物をサポートします。一緒に買い物に出かけるほか、ホームヘルパーが一人で買い物を代行する場合もあります。買い物の内容や金銭の確認をしっかり行い、トラブルのないように心がけましょう。

身体介助

食事介助

誤嚥などの事故に気をつけながら、利用者が安全に食事できるようサポートします。食事の準備、食事中の見守り、後片付けなども行います。

入浴介助

利用者の自宅での入浴をサポートします。着脱の介助や入浴中の安全管理だけでなく、浴室の温度管理、環境整備にも気を配ることが必要です。入浴ではなく清拭などで対応する場合もあります。

排泄介助

利用者の身体機能に応じて、トイレへの誘導やベッドでのおむつ交換など、排泄介助を行います。排泄介助はデリケートなケアのため、プライバシーや自尊心に配慮しながら行うことが必要です。

服薬介助

利用者が正しく、安全に薬を服用できるようサポートします。服用時の見守りのほか、薬の内容を把握し、正しい組み合わせで飲めているかなど、薬の管理をすることも服薬介助の役割です。

体位変換

要介護度が高い利用者の中には、自分で寝返りを打てない方もいます。長時間同じ体勢でいることで起こる床ずれや褥瘡などの予防のため、定期的に体位変換を行うことが必要です。

通院等乗降介助

通院のサポートを行います。病院までの移動や受診手続き、薬の受け取りなどのサポートを行います。病院への行き帰りは、公共交通機関や介護タクシーなど利用者と相談の上で決定します。

訪問介護の仕事の1日のスケジュールは?

勤務時間や訪問件数は、事業所やホームヘルパーの勤務時間により異なりますが、ここでは一般的な例をご紹介します。

ホームヘルパーは、訪問介護の拠点となる訪問介護事業所に所属します。事業所に出勤し、準備をした後、利用者を訪問します。事業所によっては直行直帰が認められている場合もあります。

日勤のスケジュール

 8:30 訪問介護事業所へ出勤、1日の訪問予定を確認
 9:00 1件目の訪問。朝食の食事介助、更衣介助を行う
10:00 2件目の訪問。居室の清掃、買い物の代行を行う
11:00 3件目の訪問。昼食準備、食事介助、後片付けを行う
12:30 休憩
13:45 4件目の訪問。居室の清掃、夕食の調理を行う
15:00 5件目の訪問。入浴介助、洗濯を行う
16:15 事業所へ帰着、報告書を作成する
17:00 退勤

訪問介護で働くために必要な資格やスキルは?

訪問介護員として勤務するために必要な資格・スキルは以下の通りです。

必要な資格

訪問介護を行うホームヘルパー(訪問介護員)として働くには、介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修、介護福祉士などの資格が必要です。訪問介護は一人で利用者の自宅を訪問し介護サービスを提供するため、介護知識・スキルを持つ有資格者の勤務に限定されています。

歓迎される資格やスキル

臨機応変な対応力

利用者の自宅で介護サービスを行うには、その場に応じた対応力が必要です。例えば、使用したことのない調理家電や旧型の洗濯機などの使い方に戸惑うこともあります。そうした場合、家族に協力を求めるなど、臨機応変に介護サービスを行うことが求められます。

サービス提供責任者

ホームヘルパーと利用者の間の調整を図り、利用者がより質の高い介護サービスを受けられるよう働きかけることがサービス利用責任者の役割です。サービス提供責任者がホームヘルパーとして介護サービスを提供することもあります。

なお、サービス提供責任者は資格ではなく、介護福祉士、介護福祉士実務者研修、旧ホームヘルパー1級、旧介護職員基礎研修修了のいずれかの資格を持っていることが任用の要件です。サービス提供責任者は訪問介護の要とも言われ、正社員としての雇用を目標にする人や給料アップを目指す人には有利になるでしょう。

訪問介護で働く介護職員のお給料は?

訪問介護で働く介護職員の平均給与を紹介します。

施設により異なりますが、厚生労働省の「令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果」によると、訪問介護事業所で勤務する介護職員の平均月給は以下の通りとなっています。

雇用形態 平均給与
常勤 315,170円
非常勤 219,390円

介護職全体の平均給与は、常勤で317,540円、非常勤で209,540円ですので、訪問介護に勤務する介護職員の平均月給は、常勤で平均を若干下回り、非常勤で平均を上回っています。

また、他の施設形態(常勤)と比較すると、以下の通りです。

施設形態 平均給与
(常勤)
特別養護老人ホーム
(介護老人福祉施設)
348,040円
有料老人ホーム
(特定施設入居者生活介護事業所)
313,920円
グループホーム
(認知症対応型共同生活介護事業所)
291,080円
サービス付き高齢者向け住宅
(特定施設入居者生活介護事業所)
313,920円
デイサービス
(通所介護事業所)
275,620円

訪問介護で働くメリット

訪問介護で勤務するメリットは以下の通りです。

利用者に寄り添う介護ができる

訪問介護は、一対一で介護サービスを提供するため、利用者の体調や気持ちに寄り添った介護が可能です。本人や家族の要望を汲み取りながら、きめ細かな介護ケアを行いたい方にはおすすめの職場です。

ライフスタイルに合わせた働き方ができる

訪問介護には、正社員やパートなどの他に、曜日や時間を指定して働きたい時間に仕事をする「登録ヘルパー」という勤務形態があります。さまざまな雇用形態の中から自分に合った働き方を選ぶことで、育児や家事などと両立して働くことができます。

自分のペースで仕事ができる

訪問介護は、原則的に一人で介護ケアを行うため、自分が得意な手順や方法で仕事ができます。自分のペースで仕事を進めたい人には働きやすい職場といえるでしょう。

訪問介護で働くデメリット

一方で、訪問介護で勤務することで考えられるデメリットは以下の通りです。

一人で介護ケアを行う

訪問介護は、ホームヘルパーが一人でご自宅を訪問し、介護サービスを行うことが一般的です。一人で介護ケアを行うことに慣れていない方は、不安を感じるかもしれません。

訪問先ごとに移動がある

ホームヘルパーは、一件あたりの介護サービスの時間を厳守しながら、次の訪問先へ遅滞なく訪問しなければなりません。担当の訪問先は、まとまったエリアにあることが一般的ですが、悪天候や交通状況などにより、移動に負担を感じてしまう方もいるようです。

登録ヘルパーの場合、収入が変動する

訪問介護では、利用者の体調や都合によって訪問回数が減ることがあります。登録ヘルパーとして仕事をする方の場合、訪問件数の減少は収入の減少につながり、収入が安定しないことも考えられます。固定給を希望する方は登録ヘルパー以外の雇用形態を考えてみましょう。

訪問介護の仕事に向いている人の特徴

訪問介護の仕事に向いている人は以下のような方です。

利用者に寄り添った介護をしたい人

訪問介護では、利用者や家族と信頼関係を築きながら、きめ細かな介護ができるでしょう。利用者ごとに異なる生活環境や身体機能をしっかり把握し、一人ひとりに寄り添った介護をしたい人にはおすすめの職場です。

一人で仕事をしたい人

利用者の自宅を一人で訪問し、介護サービスを行う訪問介護は、自分のペースで仕事をしたい人におすすめの職場といえます。その場の状況に応じた臨機応変な対応をすることが苦にならないという人には向いているでしょう。

訪問介護のお仕事に関するよくある質問

訪問介護のお仕事について気になるこんなこと。よくある質問に、介護専門のキャリアアドバイザーが回答します。

Q.ホームヘルパーとして働きたいのですが、希望の日数や時間に仕事ができますか?

なるべくご希望の時間にシフトが組めるよう、交渉します。しかし、ご希望の時間に訪問先がなく、仕事が入れられない可能性もあります。そうした場合には、サ高住や住宅型有料老人ホームなど、移動のない訪問介護のお仕事の紹介ができることもあります。

Q.移動時の車の運転に自信がないのですが、ホームヘルパーの仕事はできますか?

車での移動がないお仕事に紹介ができる可能性があります。サ高住や住宅型有料老人ホームなど、施設内の訪問介護事業所に勤務し、利用者の居室を訪問するお仕事です。訪問介護の仕事が入らない時は、施設内の業務と兼務することも可能です。

まとめ

訪問介護は、ホームヘルパーが一人で利用者の自宅を訪問し、生活支援や身体介助などの介護サービスを提供します。

訪問介護は、自立可能な方から要介護度が高い方までを一対一で介護します。そのため、ホームヘルパーは介護職員初任者研修以上の資格が必要です。

利用者の近くで生活の様子を見守りながら、きめ細かな介護ケアを提供するホームヘルパーは、家族にとっても頼りになる存在となります。臨機応変に対応することが求められ、自身の介護スキルの幅を広げていきたい方に向いています。

また、無資格の方がホームヘルパーを目指すなら、介護職経験を問わず受講可能な介護職員初任者研修の取得を目標にしてみましょう。

訪問介護のお仕事・求人に興味がある人は「かいごGarden」にご相談ください。

「かいごGarden」は介護業界専門の転職支援・派遣サービスです。専任のキャリアアドバイザーがマンツーマンでサポート。お仕事探しはもちろん、面接の同行や就業条件の交渉、就業後のフォローまで、完全無料で行っています。

ページトップへ戻る